
*写真はUSCISの入り口(笑)
こんにちは、koroです!
今日はNIW枠グリーンカード取得時の面接内容をお届けしたいと思います。
それでいってみましょう!
事前準備が重要

とにかく、グリーンカード取得時の面接は事前準備がとても重要となります。
自分の名前、夫の名前、両親の名前、最後に米国に入国した日はいつかや、過去5年間の米国での住んでいた住所など、記憶しておくべきことがたくさんあります。面接官の中にはスペルまで聞いてくる人もいるらしいので、しっかりと準備しておくことをおすすめします。
面接で実際に聞かれた質問
夫婦一緒に面接を受ける場合、どちらか一方が質問を受けている場合は、もうひとりは基本その質問に答えないほうがいいです。自分にされた質問は自分で答えるようにしましょう。
質問は夫の方から始まりましたが、夫への質問と私への質問は大学院関係を除いていてはほぼ同じでした。
- 自分の名前、生年月日、生まれた場所は?
- 妻(夫)の名前、生年月日、生まれた場所は?
- 現住所は?
- 両親の名前、生年月日、生まれた場所は?
- 米国で働いたことはあるか?
- 最後米国へ入国したのはいつか?
- 夫婦はどこで出会ったのか?
- いつ結婚したのか(結婚記念日)?
- 子供は何人いるのか?
- 子供の名前は?
- 初婚か?
- 大学院で何を専攻しているのか?(夫のみ)
ざっと思い出す限り、個人に関する質問はこんな感じです。(夫には大学院での研究内容などについてもうちょっと深く質問されていました)
ひねったような意地悪な質問などはされなかったので、ほっとしました😭
あとは、米国において危険な行為や違法行為をしていないかという質問で、それらの質問は基本すべてNOと答えるべき質問です。
テロ組織に関係があるかや、ドラッグや犯罪行為を行ったことがあるかなど。(結構長いです。)
面接時間
夫婦2人での面接で大体30分ほどだったと思います。面接終了時に2、3週間ほどでグリーンカードが届きます、と言われて面接は終了しました。
面接時の服装
私も夫もスーツで行きました。
私はシャツにスーツのスカートだけでジャケットは羽織りませんでしたが、夫はガチなスーツで行きました。
面接に来ていた他の人たちは、カジュアルな人がほとんどでした。
しかし、私はスーツ(またはオフィスカジュアル)で行くのをおすすめします。やはり第一印象って大事ですからね。
おわりに
とにかく私も夫もキャンセルのことがあったのでハラハラドキドキしながらの面接でしたが、なんとか無事に終了しました。
しかし、まだまだグリーンカードは手元に届いていません(笑)届くまでは安心できませんが、一番不安であった面接が終了して少し気が抜けたkoro一家でした^^;
